お世話になっておりますm(__)m
JR前橋駅前の不動産屋さんアール・イー・ビーの店長の加藤です!
を紹介させて頂きましたが、
本日は、其の弐 帰り道編です(笑)
お邪魔したのは、11月中旬 紅葉真っ盛りの と或る(水)の朝でして、
棚下不動の滝(雄滝)を眺めた後の
▼帰り道の棚下不動堂▼![帰り道の棚下不動堂 B1](https://rebjp.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/b1.jpg)
![帰り道の棚下不動堂 B1](https://rebjp.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/b1.jpg)
は こんな感じで、その先の▼鉄道撮影スポット▼![鉄道撮影スポット @棚下不動 B3](https://rebjp.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/b3.jpg)
![鉄道撮影スポット @棚下不動 B3](https://rebjp.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/b3.jpg)
は こんな感じで、そのまま西から北へ視線を移すと![西上武幹線 B4](https://rebjp.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/b4.jpg)
![西上武幹線 B5](https://rebjp.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/b5.jpg)
![西上武幹線 B4](https://rebjp.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/b4.jpg)
![西上武幹線 B5](https://rebjp.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/b5.jpg)
▲こんな感じ▲になります♪
そうなんです!
私の大好きな西上武幹線(にしじょうぶかんせん)を眺めことができるんです\(^o^)/
色々な意見がありますでしょうが、私は、
あたかも昔からそこにあったような威風堂々とした 赤と白のコントラストが美しい 大自然と調和した西上武幹線を眺めるのが、実は好きなんです(^^;
駐車場に戻り、車に乗って、国道17号に向い少し走ると、先程 遠目から見た鉄橋を間近![B6 B6](https://rebjp.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/b6.jpg)
![B6 B6](https://rebjp.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/b6.jpg)
で見られます!(^^)!
ということで、お腹も空いてきたところで、朝食に永井食堂の
▼もつ煮定食(半ライス)560円 と ポテトサラダ100円▼![もつ煮定食(半ライス)560円 と ポテトサラダ100円 @永井食堂 Dsc_0919_20211205124701](https://rebjp.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/dsc_0919_20211205124701.jpg)
![ポテトサラダ100円 @永井食堂 Dsc_0923](https://rebjp.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/dsc_0923.jpg)
![もつ煮定食(半ライス)560円 と ポテトサラダ100円 @永井食堂 Dsc_0919_20211205124701](https://rebjp.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/dsc_0919_20211205124701.jpg)
![ポテトサラダ100円 @永井食堂 Dsc_0923](https://rebjp.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/dsc_0923.jpg)
を常連ぶって注文します(笑)
常連っぽい方は 結構な確率で、「もつ定半ライスとポテトサラダ」と注文しているので、私も試しに注文してみましたが、ポテトサラダは普通(に美味しかった)でした。
ということで、私の と或る2021年11月中旬(水)のある朝でしたm(__)m
そうだ!グンマに住もう!オウチ探しはアール・イー・ビーで♪
▲△▲ 上記のブログは私が書きました ▲△▲▲ アール・イー・ビー 店長 加藤 剛(ツヨシ) ですm(__)m ▲
【会社情報】
会社名 : 有限会社 アール・イー・ビー
免許番号 : 群馬県知事免許(7)第5155号
電話番号 : 027-223-5133
ホームページ : https://www.reb.co.jp/