お世話になっておりますm(__)m
JR前橋駅前の不動産屋さんアール・イー・ビーの店長の加藤です!
 を紹介させて頂きましたが、
 実は 先週の(水)ですが、
 05 船尾滝(ふなおだき、吉岡町)


 



 
滝の落差は約72mで、滝口から白布を垂らしたような軌跡で流れ落ちる姿は雄大でもあり独特の風情もあります。名前の由来は、昔、この一帯は入山を許されない神聖な場所だったとされており、「船尾」は不入(ふにゅう)の当て字であると言われています。
駐車場からは、舗装面がアスファルトの林道と自然の姿を残した遊歩道の2種類のルートで船尾滝周辺へ行くことができます。どちらのルートも20分ほど歩くと滝をながめる場所まで行くことができます。
※以上、  (薄青色)で塗りつぶしの文字は吉岡町観光情報HPからの引用になりますm(__)m
 へ行って来ました♪
 小生 伊香保温泉露天風呂が好きで伊香保温泉にはよく行くのですが、恥ずかしながら、手前を曲がっての船尾滝へは行ったことがありませんでした(^^;
 地酒の船尾瀧(柴崎酒造)は何度も飲んだことはありますが(笑)
 この日は小春日和で、朝から、
 ①棚下不動の滝(雄滝)

 へ行き、
 ②永井食堂 へ行き、朝食にもつ煮定食(半ライス)とポテトサラダ を食べ、満腹のお腹で、
 を食べ、満腹のお腹で、
 を食べ、満腹のお腹で、
 を食べ、満腹のお腹で、 ③船尾滝 へ行き、
 ~ 行きは自然の姿を残した遊歩道から、滝の手前の紅葉に染みる船尾像



 へ行き、船尾滝を見て▼(船尾滝手前の休憩所)▼

  、帰りは舗装面がアスファルトの林道を通り、中年男一人一面の紅葉を
 を楽しみました(#^^#) ~
 を楽しみました(#^^#) ~

 を楽しみました(#^^#) ~
 を楽しみました(#^^#) ~ 最後に、
 ④伊香保温泉露天風呂 へ行く予定でしたが、残念ながら、市営河鹿橋駐車場への道が大渋滞していまして断念し、浸かれなかったが残念でした(T_T)
そうだ!グンマに住もう!オウチ探しはアール・イー・ビーで♪
▲△▲ 上記のブログは私が書きました ▲△▲ ▲ アール・イー・ビー 店長 加藤 剛(ツヨシ) ですm(__)m ▲
▲ アール・イー・ビー 店長 加藤 剛(ツヨシ) ですm(__)m ▲
【会社情報】
会社名    : 有限会社 アール・イー・ビー 
免許番号   : 群馬県知事免許(7)第5155号
電話番号   : 027-223-5133
ホームページ : https://www.reb.co.jp/











