不動産 Q & A

Q&A

部屋の広さの単位について教えてください。
【帖(畳) 】
部屋の広さを表す単位です。一般的には1帖=1.65平方メートルですが、その他地域によって異なるケースもあります。
【1R 】
ワンルームの略です。一部屋のみと浴室・トイレなどの構成で、キッチンは部屋の中に含まれ仕切りがないタイプの間取りです。
【K】
キッチンの略です。キッチンと部屋が仕切り(扉)で分かれています。広さはだいたい4.5帖程度です。
例えば1Kの表記だと部屋が一つと4.5帖程度までのキッチンという構成の間取りになります。
【DK】
ダイニングキッチンの略です。部屋の中にK(キッチン)とD(ダイニング[食堂])つまり食べるスペースがあると思ってください。5帖~6帖くらいが多いです。
【LDK】
リビングダイニングキッチンの略です。リビングはソファなどが置ける居間の事で、それとダイニングキッチンが一体となっています。一般的には8帖以上の広さがあります。
【LK】
リビングキッチンの略です。この間取りはほとんどありませんが、例えばカウンターキッチンのカウンター部分で食事をするようになっていて、その他の空間にソファを置くといったような設定になっています。
【S】
サービスルームの略です。窓のない部屋や3畳ほどのベッドを置いたらいっぱいになるくらいの部屋を示しています。
【N】
納戸の略です。S(サービスルーム)と同じ表記をしてる間取り図もあります。イメージとしては居室して使用するのではなく、物置の要素が強いです。
【WIN】
ウォークインクローゼットの略です。N(納戸)とはすこし違う要素になります。イメージとしては寝室についている扉のある中に入ることのできる収納だと思ってください。ハンガーパイプ・棚などが付いていることが付いていることが多いです。
【SIN】
シューズインクローゼットの略です。WIN(ウォークインクローゼット)の下駄箱バージョンです。玄関の近くにあり大きな旅行かばんやゴルフバックなども置けるスペースがあります。
【UB】
ユニットバスの略です。バスルームの空間を一体型のセットで作っています。バス・トイレ・洗面台が一緒になっているものが多いです。
参照 3点ユニット→バス・トイレ・洗面台が一体型のタイプ
2点ユニット→バスとトイレは別で、バスタブの横に洗面台がついているタイプ

契約に必要な書類は何ですか?
通常は以下の通りです。
(契約内容により例外があります。)
入居者(契約者)
身分証明書、住民票(3ヶ月以内の者)、運転免許証、学生証
収入証明書(源泉徴収票・確定申告書・納税証明)など
保証人:印鑑証明書、確約書(承諾書)
物件によって別の書類が必要となるケースがあります。

連帯保証人は誰でもいいのでしょうか?
原則は親族でかつ、30-60歳、一定の年収がある方になります。
最近の傾向では、連帯保証人をたてずに保証会社に加入することを条件にしている物件も多くなってきています。

保証会社ってなんですか?

上記でも書きましたが、連帯保証人をたてずに保証会社に加入することを必須条件としている物件が多くなっています。
良いところは、親族に連帯保証人をお願いしなくてもいいので便利です。
悪いところは、加入には初回保証手数料がかかりますので初期費用が少し加算されます。さらに初回保証手数料は償却されますので返金はされません。
また、一年毎に保証更新手数料がかかります。保証会社もたくさんあるのでどこを使うかによって手数料の料金は変わります。
【保証会社】
万が一家賃が滞った場合、その家賃滞納分を入居者に代わり支払ってくれるのが保証会社です。
近年、家賃を滞納しても借主保護の法律上取れないうえに追い出すこともできないことが多くなっています。家主は泣き寝入りするしかありません。そこで保証会社を保証人の一人として契約させることで家主を擁護するための制度です。


原状回復とは何ですか?
契約期間満了で借主が退去するとき、自分で備え付けたものは取り除いて、貸主に部屋を返すことが基本です。ただし、 契約によっては、特約で様々な取り決めがある場合があります。
原状回復の度合いをどのように解釈するかを契約書などで最初にしっかりと確認をすることが重要です。

ホームページに掲載している物件しか紹介してもらえないんでしょうか?
そうではありません。当社は「仲介」も行っていますので、他業者様分でもご紹介することが可能です。
お気軽にお問合わせください。実際に空いていても、「インターネット掲載不可」の物件等も多数ありますので、是非お問い合わせください。

重要事項説明書とは何ですか?
契約の条件や契約する物件に関する重要な事項を書いたものです。
契約する前に、宅地建物取引業者が書面をもって説明を行います。
賃借人に契約内容について十分理解して頂くというのが目的なのできちんと目を通しましょう。

仲介手数料とは何ですか?
不動産会社が物件情報をご紹介したり、物件の下見にお連れしたり、契約書を作成したり、契約を代行したり等…、お客様にご提供するサービスの対価であるとお考えください。
契約が成立した際に頂きます。

保険料とは何ですか?
借家人賠償保険の事です。
一般的にお部屋の広さによって異なる場合がありますが1~3万円です。
※借主が原因で火災を起こしてしまった時の保険と思ってください。
保険によってはオプションでいろいろ選べたりするのでご自身に合った保険に加入してください。通常は大家さん、管理会社さんから指定される保険会社に加入することが多いです。

フリーレントの賃貸物件ってなんですか?
フリーレントの賃貸物件とは入居後の一定期間、家賃が発生しない物件のことです。家賃が無料になる期間は1ヶ月~2ヶ月程度が多いようです。
☆フリーレントのメリット
・初期費用が抑えることが出来ます。
・前の住まいと現在の住まいの両方の家賃が二重に発生せず、
引越しの準備も落ち着いてできます。
☆フリーレントのデメリット
・フリーレントの賃貸物件のデメリットは、短期違約金が発生する場合が
  多いのでしっかりと確認してください。
(これは物件にもよりますが、例えば「1ヶ月のフリーレントを付けるから1年間は部屋を借りてね」といった契約期間が設けられます。
そりゃ、大家さんからしてみれば家賃無料期間が終わってすぐ引っ越しされたら、大損ですよね。
それを防ぐために、契約期間分の家賃や、フリーレント分の家賃を違約金として支払うように求められます。
そのため急な引越しが多い人や、長く住む予定ではない人は、フリーレント物件は不向きと言えるでしょう。)

入居審査は何を行っているのですか?
入居審査は、入居申込書、提出書類等をベ-スに大家さん、家賃集金会社、入居審査会社等が判断します。審査方法は収入・勤続年数・過去の支払い等の遅れや、同じマンションの入居者方々との調和などが審査の対象となる場合があります。

お部屋のお取り置きは出来ますか?
残念ながらお部屋のお取り置きは出来ません。
お申し込みをして頂いて初めて部屋止めとさせていただきます。
部屋止めの後、通常2週間位で契約開始(家賃発生)となる場合が多いです。

進学(就職)が決まりました。部屋探しはいつごろからがいいですか?
新入生や新社会人のお部屋探しは1月上旬~3月末がピークです。
大学や就職が決まり次第、お部屋探しを始めてください。

早めに申し込むと余分な家賃がかかってしまいますか?
弊社では、お申し込み後の家賃発生をなるべく遅くする為に貸主様へ交渉したり、フリーレント(入居後1ヶ月家賃が無料)物件をお探ししたり、なるべく余分な家賃を抑える努力をしております。ただ契約後すぐにお家賃が発生する物件もございます。安心して住みやすいお部屋を確保する為には、1~2ヶ月前からのお家賃発生もやむを得ないとお考えいただき総合的にご判断ください。

月半ばから入居できますか?
はいできます。その場合日割りのお家賃が発生します。無理に1日付けで入居される必要はありません。

資料をもらったり、物件の下見にはお金がかかりますか?
物件の紹介やアドバイス・下見は無料です。お気軽にお問合せください。

遠方なので1日でお部屋探しをすませたいのですが可能でしょうか?
大丈夫です。1日で下見からお申込み手続きまで完了することができます。

入居予定者(学生)だけでお部屋を探しに行っても大丈夫ですか?
大丈夫です。しかしお部屋が申込みになる場合は申込書の記入や契約契約手続きのご説明もありますので、ご両親もご同行して頂けるとお話がスムーズに進みます。

初めての一人暮らしで、怖い思いをしたりしないか心配です。
特に女性の一人暮らしは不安ですよね。怖い思いをしたりしないか心配です。
帰り道の周辺状況や環境などをよく確認されることが大切です。
外灯や照明、コンビニが近くにあるかなどご確認ください。

お部屋は何件くらい、下見をしたらいいですか?
下見をする前に情報収集をして、良さそうな物件を3件くらいに絞りご覧になるのがよいと思います。
あまり多くご覧になりすぎると迷って判断がつきにくくなります。

契約金を節約したいのですが鍵交換はしないとダメですか?
鍵交換は任意と必須に分かれます。
任意の場合、交換は自由ですが防犯面からは不安が残りますね。
以前住んでいた入居者がボーイフレンド・ガールフレンドに合鍵を渡しているかもしれません。ある日、知らない人が扉を開けて入って来た...なんて怖いですよね(゚Д゚;)特に女性の一人暮らしなら鍵は交換しましょう。
※ 補足 ディンプルキーとは
くぼみがあるカギです。ピッキング対策により、ギザギザのカギより防犯性が高いと言われています。従来のカギより複雑になっていて、シリンダー内のピンと呼ばれる部品が上下だけではなく、横や斜めにも追加されています。ピンの本数は防犯性能に直結していて、数が増えると人の手による解錠が難しくなります。
その為、カギ交換代はギザギザ型のカギよりも高くなります。

共益費とは何ですか?
エントランスや廊下・エレベーターなど共用部分の維持・管理の為に、家賃とは別に毎月支払う費用のことです。

壁に画びょうをさしてもいいですか?
常識的な範囲であれば許されることが多いようですが、大きな穴の開くネジ釘はやめてください。ご契約の前によく確認しましょう。

ロフトで寝られますか?
ロフト部分は天井が低かったり斜めになっている事が多いので、夜中の地震等で急に起きた時に頭を打つ場合があるので寝室として使う場合は注意が必要です。
また2階の部屋の場合、屋根の熱がそのままロフト部分に溜まるので夏は暑くて眠れません。熱い空気が滞留するのでエアコンも効きにくいですね。
物置や趣味部屋としてロフトを利用するのもいいですね。

駅などからの徒歩時間はどのように決めているのですか? 基準はありますか?
 一般的に、道路距離80メートルを1分として計算することが法律で決まっています。建物と駅との直線距離ではなく、実際に歩く最短のルートを計算して表記されてます。建物のエントランスの部分から駅の出入り口までがその対象となっております。
しかし、部屋を決められた時は事前に実際のルートを歩いてみてください。図面の表記よりも時間がかかったり、反対に意外に近かったりという事もあります。